トップページ > 三重県保護司会連合会 > 多気郡保護司会
多気郡保護区は、明和町、多気町、大台町の3町からなり、地理的には三重県のほぼ中央に位置し、伊勢湾から奈良県の県境までの範囲である。
それぞれの町にサポートセンターを設置して各町にそくした対応をおこなっている。
各町の催しでは、社会を明るくする運動や薬物乱用防止教室などで啓発をし、小中学校などと連携した活動をおこなっている。
郡としては、社明運動の一環として、コロナ禍は休止したものの、青少年育成会議と連携して、小学生を対象に5年度より親子で参加してもらう紙飛行機大会を開催している。親子で紙飛行機を組み立て滞空時間を競うもので更生保護女性の会やボランティアの協力も得て実施しており、特色ある活動となっている。
時期 | 行事名 | 詳細内容 |
---|---|---|
4月 | 監査、理事会 | |
5月 | 総会、第1回定例研修 | |
6月 | 3町合同会議、総理大臣メッセージ伝達式 | 明和町、多気町、大台町の保護司や担当者、関係各位により社会を明るくする運動の打合せを行う。各町長へ大臣メッセージの伝達を行う。 |
7月 | 社会を明るくする運動強化月間、社明カップ組み立て紙飛行機大会 | |
9月 | 第2回定例研修 | |
10月 | 県外研修 | |
11月 | 第3回定例研修 | |
1月 | 違法薬物乱用防止研修及び啓発活動 |